top of page

​商品情報

CHDD-1120_800.jpg

CROIX HEALING

医学博士が薦める疲労回復ヒーリング〜A sound mind in a sound body〜

CROIX HEALING

発売日:2020年9月25日

品番 : CHDD-1120

これまで音楽を医療の領域でも活用する音楽療法が知られてきました。
あなたがゆったり寛いている場合、副交感神経が優位に働いています。こんなときこそ、Sound  Treatment  Everydayのコンセプトで作られた美しい音楽がぴったり。あなたを優しく包み込み、さらに心身の疲れを癒してくれることでしょう。

​収録曲

01. 回復のしずく
02. 花の庭園 
03. 心地良き冷泉
04. 体をめぐる温もり
05. 深緑の世界で
06. 銀の泉
07. 風にたゆたう歌
08. 至福のゆらぎ
09. 光と緑
10. 深きやすらぎへ

板東浩.jpg

推奨者プロフィール

板東浩

 

医学博士

日本抗加齢医学会評議員

徳島県糖質制限研究会代表

徳島大学卒業、ECFMG資格取得後、米国でfamily medicineを臨床研修。専門領域はアンチエイジング、糖質制限、音楽療法、スポーツ医学など。アイススケート選手として国体出場(1999 ~ 2003)。第9回日本音楽療法学会大会長(2009)。第3回ヨーロッパ国際ピアノコンクール(EIPIC)in Japan銀賞(2012)。日本プライマリ・ケア連合学会大会長(2017)。

糖尿病関係の英文医学雑誌4誌のEditor-in-Chief(編集長,2021)。著書30冊以上、印刷物2,000以上、英語論文200以上「新老人の会」徳島代表。

公式サイト:https://pianomed.org/

A sound mind in a sound body

音楽は音を楽しむと書きます。

音を意味する英語のsoundには、健康な、健全なという意味もあります。


熟睡は”sound sleep”、ぐっすり眠ることは”sleep soundly”、

健全な身体に健全な精神は”A sound mind in a sound body”と訳されます。

人は自然な環境から気持ちよく感じる音を、それぞれの文化として表現してきたのかもしれません。

音楽とは楽しみであり、文化でもあり、心身に対する施術にもなります。

これまで音楽を医療の領域でも活用する音楽療法が知られてきました。

音楽を上手に使うのは、昼間に緊張して仕事をしているとき、

ストレスから解放されてリラックスしているとき、睡眠薬の代わりに気持ちよく

夢の世界に誘ってもらうときなど、様々なTPOがあります。

あなたがゆったり寛いている場合、副交感神経が優位に働いています。

こんなときこそ、Sound Treatment Everydayのコンセプトで作られた美しい映像と音楽がぴったり。あなたを優しく包み込み、さらに心身の疲れを癒してくれることでしょう。

いちどクリックして、実際に印象的なシーンとヒーリングを体験してみてください。

bottom of page